For New Graduates新卒採用情報

新入社員の声

  • 第一システム部T・Tさん(以下 Tさん)
  • 医療システム部K・Tさん(以下 Kさん)
  • 産業システム部K・Dさん(以下 Dさん)
2022年4月入社の期待の新人3名に、仕事のことからプライベートなことまで、語っていただきました!

就職活動の際、重視していたことは?

Tさん大学入学のころから「システムエンジニアになりたい」という夢があったため、職種は限定していました。県外出身なのですが、長野県が好きで信州大学に入学したという経緯もあり、県内の会社に絞っていました。職場を選ぶ上で重視していたことは、「自分が自分らしくいられる環境かどうか」です。さまざまな勤務条件は当然他社との比較材料にはなりますが、最後は「自分がどう感じるか」を大切にしていました。どんなに条件が良いからと自分を納得させても、本当の思いを無視すると後悔すると思います。
Kさんいかに「自分を偽らずに長く勤められるか」を重視していました。
また面接官の方々が温かいか、優しいかも気にしていました。
DさんITに興味があったので、業種はIT系に絞って就活をしていました。
合同説明会などに参加して、県内のIT企業について企業分析などしていました。

就職活動中に不安だったことは?
その不安をどう解消した?

Tさんあまりメリットが感じられずインターンに全く参加しなかったことと、同様の理由で大学の就職センターやその他の就活支援を一切利用せず、面接もESも自己流で進んでいったことです。解消方法は、かなり荒業ですが「場数を踏むこと」だと思います。幸いにもほとんど失敗することなく経験を積んでいくことができた結果、納得のいく就活ができました。就活中は「本当に自己流でいいのか」と不安になりましたが、「注目してもらえたらラッキー」と考えることで、前向きに取り組めました。そうやって数をこなすことで少しずつ自己流を完成形にすることができたと思いますし、「これでも良いんだ」という自信も付きました。ただし、最低限の基本的なマナーや作法はしっかり調べてから臨みました。オリジナルと無礼を間違えてはいけません。
Dさん自分の技術が通用するのか不安でした。
プログラムの勉強をすることで不安をごまかしていました。

この会社を選んだ決め手は?

Kさん私もTさんと同じく県外出身なのですが、両親が長野県出身で。将来両親の面倒を見ることができるように長野県の会社を探していたんです。大学では4年間 ITや情報について学んでいたのでそれを生かせる会社が良いと思っていました。数ある会社の中から当社を選んだのは、面接での雰囲気がすごく良かったからなんですよね。「優しそうな人が多いな」と思って志望しました。
Tさん私は長野県の雰囲気が大好きで「いつか住みたい」と思っていたので、進学を機に引っ越してきました。子どもの頃から家族旅行でもよく来ていたんです。大学を卒業しても継続して長野に居続けたい気持ちが強かったので、長野県の企業を選びました。拓海さんと同じで、面接のときにすごく話しやすいと感じて、「自分の雰囲気に合っているな」と思ったのが就職の決め手です。
Dさん私は「お客さんに寄り添ったシステムを作りたい」という思いを持って、長野県内と東京で会社を探していました。その中で、当社の地域密着型独立系ソフトウェア企業という点に魅力を感じ、ここで働きたいと思いました。

面接でのエピソードを教えてください

Kさん面接は基本 Web で行われて、最終面接のみ本社でした。会長を含む3名と自分とで面接をしました。
Dさんフレンドリーな面接でしたね。「運がいい方だと思いますか」と聞かれたのが印象深かったです。
Tさん私はゲームの話をしていました。「学生生活で頑張ったこと」のエピソードのひとつなのですが、サービスを出品できるアプリを使って、依頼者のキャラクターのレベル上げや素材集めなどをしていたんです。実際に結構売れていたんですよね。

未来の後輩に向けてメッセージを
お願いします

Kさん就職活動中も入社後も、不安はつきものだと思います。所属する部署によっては未知の知識を要求されることもありますが、誰かに相談すれば何とかして助けてくれるので安心してください。
Tさん今できることを全力でやろう!学生生活も就活も、全てたった一度の経験(ケイケン)だから。
Dさん研究や遊びなど、今しかできないことを全力でやってほしいと思います。不安に思ってることは質問すれば答えてくれる先輩がいるので、心配しないでくださいね!

どんな仕事をしていますか?

Kさん私が所属する「医療システム部」では、病院の電子カルテの導入やパッケージ移行、CT スキャンの画像管理など医療関係全般のシステムやデータのアップデート業務を行っています。古いデータの入れ替えの際に患者様のデータを抽出したり、新しい形に変換する、といったことが今の仕事です。
Tさん私は「第一システム部」に所属しており、Microsoft社が開発する「Power Apps」や「Powerプラットフォーム」を使用して、企業向けアプリの開発などを行っています。一般的にソースコードを書く量が少ないと言われているローコード開発ですが、使える機能が制限されているため、さまざまな機能を組み合わせて希望の仕様を再現するのが難しくもあり面白いところです。
Dさん私は「産業システム部」の中のプログラミング言語である「Ruby」を使うチームに所属しています。主にプログラムの動作確認などのテストや、各種申請書類の電子化などを行います。現在需要が増えている分野なので、参画するプロジェクトの規模もだんだん大きくなっていると感じています。

印象深かった出来事は?

Kさん4カ月間のOJT期間が先月末で終わり、正式なチームの一員としてデビューしたのですが、早速お客様の所へ日帰り出張を命じられたことですね。ご依頼先の病院へ出向いてデータの移行を行ったのですが、先輩と一緒に伺うものの初めての出張だったということもあり、かなり大変な仕事でした。
Dさん自分の中で印象に残っているのは、OJT期間中に開発した社内の検温入力ツールがリリースされたことですね。今までは毎回数字を手入力していたのですが、今回のリニューアルからその工程をワンタップで省略できるようにしました。社内でも「便利になった」と評判が良く、嬉しいです。
Tさん私の印象に残っているのは、社内のちょっと変わった親睦会「大喜利大会」。一斉メールで届いたURLのリンク先のページで、写真に対するおもしろい一言を投稿したり、おすすめの旅行先をプレゼンしたり。社員旅行の代わりの企画だそうで、こうやって仲が深められるのは珍しいし、面白いと思いました。

入社後、実際に働いてみた
会社の印象は?

Kさん分からないことをしっかり教えてくれる会社だと思っています。優しい雰囲気の中に真面目な空気もしっかりあって、自分で考えるべきところはしっかり考えさせてくれますね。
Tさん今まで出会った人が皆優しくて、話しかけやすい雰囲気ですね。質問したら丁寧に教えていただけますし、すぐに雰囲気にも業務にも馴染めて、すごく助けられたなと思っています。また駅に近い立地なので便利です!選挙の時、街頭演説の声がよく聞こえるのは多少気になりますが…。
Dさん頼れる先輩がいっぱいいるので、分からないところも絶対に答えを返してくれます。
私は OJT 期間中にプロジェクトが変わったのですが、全く経験のないRubyを使うプロジェクトに携わることになりました。
作業をしながらRubyを覚えていくことに不安がありましたが、周りのサポートもあり案外何とかなっています。

仕事上、大切にしていることは?

Kさん分からないことは素直に「分からない」と言って、すぐに助けを求めること。でも、ただ何でも教えてくれるだけでなく、自分で考えるべきところは考えさせてくれるから、本当にありがたい環境だと感じています。
Tさん私は何よりもまず「納期を守ること」を意識しています。時間内に終わらせるためにも悩みすぎない。分からないことは聞く。今後お客さんと関わるようになれば、大切に思うこともまた変わってくるかもしれないけど・・・今はそれが一番大事だと思っています。
Dさん私が大切にしているのは「確認」をすること。システムを作る中で、自分の思い込みもあって、確認を怠っていた部分がすべて書き直しになってしまったという苦い思い出が。今後は気を付けようと心に誓った出来事でした。

仕事のやりがいは?

Kさん「自分じゃ無理だ」と半分諦めていたことも、最後に「上手くいったかな」と思えた時はやりがいを感じますね。出張から長野に帰ってきた時、まさにそう思いました。
Tさん自分が作ったコンポーネント(システムを構成する要素)やツールをそのまま組み込んでもらえたり、実際にアプリに反映されていたりすると達成感を覚えます。その他に、新しいプラットフォームの調査をして得た知見が、取引先や協力会社にノウハウとして共有されるのも、お役に立ててる感じがあって嬉しいですね。
Dさん「自分のコードが誰かにの役に立っている」ということが自分にとってのやりがいなのかな、と思います。先ほどの検温入力ツールもそうですが、「誰かが使ってくれる喜び」がすごく大きいです。

趣味や休日の過ごし方は?

Kさん程よく天気が良くて程よく涼しい日には、河川敷でギターを弾いています。オリジナルソングを弾くことも。対岸で小さい子どもがオーディエンスになってくれることもありますよ。
Tさん私は彼女と過ごすことが多いですね。ゲームをしたり、映画を見たり、競馬やモータースポーツを観戦したりしています。
Dさん私は、休日はダラダラ過ごしがちなんですが、友人と趣味でプログラミングをすることがあります。

同期はどんな存在ですか?

Kさん昔から一緒にいたかと思うほど仲が良いです。仕事の場にふさわしい表現かは分かりませんが、「友達」だと思っています。
Tさん確かに距離感は近いですよね。仕事中は戦場のように少しピリピリする場面もありますが、そういう時にも味方でいてくれる「戦友」や「盟友」のようなイメージです。
Dさん休日もよく飲みに行ったり、遊びに行ったり。仕事中は「頼れる同僚」ですが、スイッチがオフになると「楽しい飲み仲間」です!

今後の目標は?

Kさん現在の業務に関わる「医療情報技師(病院内の情報システムの導入や保守管理を行う専門家)」という資格の上級試験にチャレンジしたいと思っています。今、先輩方からいろいろなことを教えていただいているので、自分にも後輩ができた時には教えてあげられるようになりたいですね。
Tさん私も今後教える立場になった時に、しっかり教えてあげられるようになりたいです。でも、まずは自分でお客さんとやり取りして仕事を進めていけるように、今ある自分の役割をしっかりこなしていきたいです。
Dさん私も資格取得に向けて勉強に取り組みつつ、業務にもしっかり取り組みます!