先輩メッセージ
設計・開発から運用までの
一連の業務を担える、
独立系システム会社ならではの
達成感がある。
私がこの会社を選んだ主な理由は、出身地である長野県のシステム会社であることと、さまざまな分野のシステム開発を行っていることでした。
それらを重視した理由は、「独立系の開発企業でならば県内のお客様との関わりが深く、仕事を通じて他業種についても理解を深められ、見聞が広げられる」と考えていたからです。
入社直後の3年間は、東京の客先等でシステム開発のプログラミング業務を担いました。
最初はまず仕事に慣れることからのスタートでしたが、先輩に支えていただきながら少しずつ流れをつかむことができました。
さらに2年目には担当先が変わり、設計書の作成からテスト工程までの一連の作業を任せていただくようになりました。
最初の案件は途中何度もうまくいかないことがあり苦労しましたが、だからこそやり遂げた時の喜びと達成感は大きく、この先も忘れ得ぬ原点として心の中に在り続けると思います。
入社4年目から現在までは、本社にてシステムの保守・運用管理を任せていただいています。
それらを重視した理由は、「独立系の開発企業でならば県内のお客様との関わりが深く、仕事を通じて他業種についても理解を深められ、見聞が広げられる」と考えていたからです。
入社直後の3年間は、東京の客先等でシステム開発のプログラミング業務を担いました。
最初はまず仕事に慣れることからのスタートでしたが、先輩に支えていただきながら少しずつ流れをつかむことができました。
さらに2年目には担当先が変わり、設計書の作成からテスト工程までの一連の作業を任せていただくようになりました。
最初の案件は途中何度もうまくいかないことがあり苦労しましたが、だからこそやり遂げた時の喜びと達成感は大きく、この先も忘れ得ぬ原点として心の中に在り続けると思います。
入社4年目から現在までは、本社にてシステムの保守・運用管理を任せていただいています。
当初は指示されたことをこなすだけで精一杯でしたが、仕組みがわかり始めたら作業と作業の関連性が見え、全体像がつかめるようになりました。
すると、お客様からの問い合わせや要望から、真に求められているものが何かを自分で考えられるようにもなりました。
その結果として、不具合の原因を素早く突き止め、的確な判断による問題解決・復旧ができるようにもなりました。
開発と保守・運用管理の両面の経験を生かして、今後はお客様にとって有益かつ利便性の高いシステムの提案ができるようになりたいと思います。
また、チームメンバーのサポートや進捗管理等のマネジメント力の向上にも努めたいです。
すると、お客様からの問い合わせや要望から、真に求められているものが何かを自分で考えられるようにもなりました。
その結果として、不具合の原因を素早く突き止め、的確な判断による問題解決・復旧ができるようにもなりました。
開発と保守・運用管理の両面の経験を生かして、今後はお客様にとって有益かつ利便性の高いシステムの提案ができるようになりたいと思います。
また、チームメンバーのサポートや進捗管理等のマネジメント力の向上にも努めたいです。
私は大学でプログラミング言語について学び、その知識を少なからず生かせる仕事に就くことができました。
ただし、実際に働いてみて感じたのは、基礎知識はあくまでも下地であって入社後の努力や経験が成長の鍵になるということです。
担当業務に合わせたツールの習得、経験値に基づく優先順位の判断、お客様の立場に立った思考、そして個人の限界を知り仲間の協力を仰ぐこと。
これらの努力と工夫は自ずと仕事の幅を広げ、個人の可能性もまた想像以上に広がって行くと信じています。
当社には仕事に真摯に取り組む先輩がたくさんいますから、若い皆さんにはその姿を手本に大いに成長を遂げてほしいですね。
ただし、実際に働いてみて感じたのは、基礎知識はあくまでも下地であって入社後の努力や経験が成長の鍵になるということです。
担当業務に合わせたツールの習得、経験値に基づく優先順位の判断、お客様の立場に立った思考、そして個人の限界を知り仲間の協力を仰ぐこと。
これらの努力と工夫は自ずと仕事の幅を広げ、個人の可能性もまた想像以上に広がって行くと信じています。
当社には仕事に真摯に取り組む先輩がたくさんいますから、若い皆さんにはその姿を手本に大いに成長を遂げてほしいですね。
知識と閃き、そして
仲間からの刺激を得て、
発想の転換を図りつつ
大きな壁を越えて行く。
福島県出身の私がこの会社との縁に恵まれたのは、知り合いの紹介がきっかけでした。
自分の能力に自信があったわけでも、学生時代の知識を生かそうと考えてのことでもなく、「何かできることがあるのではないか」という思いでした。
つまり、どちらかというと、SEという仕事に具体的なイメージがないままに入社したことになります。
今私が担当しているのは、パッケージソフトのカスタマイズ業務です。
大手メーカーさんのソフトに、クライアントさんの要望に応じて機能を加える等の作業を行います。
入社直後は先輩の姿から仕事の流れを理解し、少しずつ細かな手法や手順を学びました。
ただし、先輩を真似るだけでは決して上手くは行きません。
なぜなら、先輩のスタイルがそのまま私の個性や能力に合うとは限らないからです。
自分の能力に自信があったわけでも、学生時代の知識を生かそうと考えてのことでもなく、「何かできることがあるのではないか」という思いでした。
つまり、どちらかというと、SEという仕事に具体的なイメージがないままに入社したことになります。
今私が担当しているのは、パッケージソフトのカスタマイズ業務です。
大手メーカーさんのソフトに、クライアントさんの要望に応じて機能を加える等の作業を行います。
入社直後は先輩の姿から仕事の流れを理解し、少しずつ細かな手法や手順を学びました。
ただし、先輩を真似るだけでは決して上手くは行きません。
なぜなら、先輩のスタイルがそのまま私の個性や能力に合うとは限らないからです。
ですから、自分なりに工夫を加えることと、私らしいやり方をできる限り模索したうえで独自の手法を確立することを目指しました。
とは言え、先輩・上司の助けや仲間の支えなしでは、今の私はありません。
当社にはどんな時も最後までやり遂げる責任感の強いメンバーが揃っています。
そんな頼れる彼らに、豊かな経験によって裏打ちされた素晴らしい知恵を分けてもらえることはとても有り難く、私もまた、彼らにとってそんな存在でありたいと願うからこそ頑張ってこられたのだと思います。
とは言え、先輩・上司の助けや仲間の支えなしでは、今の私はありません。
当社にはどんな時も最後までやり遂げる責任感の強いメンバーが揃っています。
そんな頼れる彼らに、豊かな経験によって裏打ちされた素晴らしい知恵を分けてもらえることはとても有り難く、私もまた、彼らにとってそんな存在でありたいと願うからこそ頑張ってこられたのだと思います。
ところで、こうして経験を重ねてみて初めて理解したことがあります。それは、設計業務における発想の転換や閃きの重要性です。
スキルアップ等の継続的努力は当然必要ですが、場合によっては、業界のセオリーや過去の経験を手放すことにより思いがけず有用なアイデアが浮かぶことがあるのです。
私個人の見解ですが、この発想の転換力というのは人生経験の豊かさや引き出しの多さのより導かれるものだと思います。
ですから、社会人ならば、仕事でもプライベートでも多くの人と出会いさまざまな話を楽しんでみる。
学生ならば、アルバイトでもサークル活動でもとにかく実体験を通じて学びを得ることが大切です。
私も仕事はもちろん家族との時間も楽しみつつ人生経験を重ね、今後は後輩の育成や指導においてもより力が発揮できるよう進化したいと思っています。
スキルアップ等の継続的努力は当然必要ですが、場合によっては、業界のセオリーや過去の経験を手放すことにより思いがけず有用なアイデアが浮かぶことがあるのです。
私個人の見解ですが、この発想の転換力というのは人生経験の豊かさや引き出しの多さのより導かれるものだと思います。
ですから、社会人ならば、仕事でもプライベートでも多くの人と出会いさまざまな話を楽しんでみる。
学生ならば、アルバイトでもサークル活動でもとにかく実体験を通じて学びを得ることが大切です。
私も仕事はもちろん家族との時間も楽しみつつ人生経験を重ね、今後は後輩の育成や指導においてもより力が発揮できるよう進化したいと思っています。
手が震えるほどの
緊張感を伴うシビアな作業こそ、
“立ち上げ屋”の使命と
やりがいであることを実感。
現在の私の主な業務は、お客様のサーバやネットワーク等のインフラ構築です。
いわゆる、サーバエンジニアやネットワークエンジニアと称されるポジションの“立ち上げ屋”さんです。
当社はソフトウェア開発を主な業種とする会社ですから、立ち上げを専門としているメンバーは少ないものの、それだけ貴重な経験を得ていると感じています。
この業務に必要なのは、Linuxなどの各種OSSとファイアウォールやルータに関する知識等です。
お客様にとって必要な機能は開発メンバーが開発を担当しますので、私たちは現地に赴いてのインストールや設定などのセットアップに集中して取り組んでいます。
そもそもインフラというのは、24時間365日ストップさせることのできないものです。
つまり、一瞬でも不具合が生じるとお客様に多大な不利益をもたらすことになるということです。
ですから、非常にシビアな作業が求められる本番においては、今もなお手が震えるほどの緊張感に包まれます。
いわゆる、サーバエンジニアやネットワークエンジニアと称されるポジションの“立ち上げ屋”さんです。
当社はソフトウェア開発を主な業種とする会社ですから、立ち上げを専門としているメンバーは少ないものの、それだけ貴重な経験を得ていると感じています。
この業務に必要なのは、Linuxなどの各種OSSとファイアウォールやルータに関する知識等です。
お客様にとって必要な機能は開発メンバーが開発を担当しますので、私たちは現地に赴いてのインストールや設定などのセットアップに集中して取り組んでいます。
そもそもインフラというのは、24時間365日ストップさせることのできないものです。
つまり、一瞬でも不具合が生じるとお客様に多大な不利益をもたらすことになるということです。
ですから、非常にシビアな作業が求められる本番においては、今もなお手が震えるほどの緊張感に包まれます。
これまで大きな失敗もなく業務をこなしてきましたが、担当させていただいた中でも特に印象に残っている案件があります。
それは、2年程前、時間的な制約がある中で100台を超えるサーバのバージョンアップ作業を、ひとつのトラブルも生じさせずに成功させられたことです。
運が良かったと言えばそれまでですが、今振り返ると事前準備や作業プランがしっかり出来ていたことが功を奏したのだと思います。
だからこそ、当日の作業も落ち着いて正確かつ迅速に実施できたのでしょう。
それは、2年程前、時間的な制約がある中で100台を超えるサーバのバージョンアップ作業を、ひとつのトラブルも生じさせずに成功させられたことです。
運が良かったと言えばそれまでですが、今振り返ると事前準備や作業プランがしっかり出来ていたことが功を奏したのだと思います。
だからこそ、当日の作業も落ち着いて正確かつ迅速に実施できたのでしょう。
この案件は成功体験として自信につながりましたし、同時に本番までの準備・計画の大切さを改めて感じさせられました。
当社は、社員1人ひとりの力量が試されるプロジェクトが多く、大きな案件を任せてもらえる機会にも恵まれます。
本人に熱意や向上心があれば、経験・知識・力量にもよりますが若くとも活躍のチャンスを与えてもらえることもあります。
当然、プレッシャーも責任も大きくなりますから簡単に務まるとは言いません。
でも、職場は人生における多くの時間を費やすことになる場所です。
多少の苦労はあっても、自身の仕事が誰かの役に立っているという実感や着実に成長を促してくれる貴重な経験を得られる、そんな環境を選び取ってほしいと思います。
当社は、社員1人ひとりの力量が試されるプロジェクトが多く、大きな案件を任せてもらえる機会にも恵まれます。
本人に熱意や向上心があれば、経験・知識・力量にもよりますが若くとも活躍のチャンスを与えてもらえることもあります。
当然、プレッシャーも責任も大きくなりますから簡単に務まるとは言いません。
でも、職場は人生における多くの時間を費やすことになる場所です。
多少の苦労はあっても、自身の仕事が誰かの役に立っているという実感や着実に成長を促してくれる貴重な経験を得られる、そんな環境を選び取ってほしいと思います。